広告

言葉は良い薬の働きをします

1.言葉は薬の働きをします。

的確な言葉の選択は、医師が病名を当て、的確な薬を選ぶのに似ている。

言葉もその相手にふさわしいものを選ぶなら、大きな効果をもたらします。同じように、人を傷つけるような悪意のある言葉は、実際の傷以上の痛手を与えます。

私たちは医師としての総合的な知識がないと「的確な薬」は選択できません。そうであっても、ある程度調べると、間違いの無い、効果的な薬を選ぶことができます。特別な難しい薬のことではありません。一般の市販薬と同じように正しく使うことができます。自分たちにも良い薬は選べます。探せます。手に入ります。

絵手紙でも日常会話でも、良い薬のような言葉を正しく使っていますか?

では「良い薬のような言葉」のための正しい選択の方法を考えましょう。

2.問診によって、どこに異常があるか、確かめていきます。

医師と患者の立場ではないので信頼関係が弱いものです。

信頼関係といっても、内密のことや個人の弱い部分も話して大丈夫かどうかの信頼です。心が開いてこそ、必要なものが分かるものです。

 通常、医者が聞くのは、どんな生活環境か、健康レベルは普通より低いか、どんなストレスを抱えているかを聞いていきます。

一般の人の場合は、問診ではなく、同じ目線で会話をすることで、大体の症状が分かるかもしれません。要は聞き方が大切です。

2. 薬のような言葉の働きついて、熟知しておく 。

1)言葉も全体と分類を知っておこう。個別の言葉ではなく、全体のことを調べてから分類していきましょう。

例えば、励ましの言葉の場合、どんなものがあるかを前もって知るようにしましょう。一つの参考例として「斎藤茂太・精神科医の本」から選ぶこともできます。慣れてくると、同じ趣旨の言葉が他の本にも出ていますから、重複して多くの専門家に認められたものにすると、確実です。

 私が分けたのは、この場合は「精神科医の言葉」です。

2) この本の場合は、大きく分けると、楽天発想の言葉、人間関係の言葉、失敗克服の言葉、心身健康の言葉、人生と成功の言葉に分けられていました。この5つを前もって準備してから問診で確かめます。

 この人には、楽天発想の言葉がいいのか、それとも失敗克服の言葉がいいのか2つに絞り込みます。さらに、症状の重い軽いで、初期症状だと判断すれば「楽天発想の言葉」に絞られ、具体的な数例から選択し決定します。

その主なものを紹介しましょう。

言葉の例(1)

自分自身にこそ「あばたもえくぼ」で接しなさい。

人はランク付けされて生きてきた。自分をもっと高く評価し最大の味方になりましょうと勧めています。トラブルに遭遇しても必ず消えるもの、これを乗り越えればステップアップできると考えようというもの。

言葉の例2)

できることが増えるよりも「楽しめる」ことが増えるのが、いい人生。

試練を障害物競争と考えて、何でも楽しみに変えていこう。

そういう発想と工夫が楽しみを増やしてくれる。

しっかり理解していないなら「当てはめて行動することができません」

言葉の場合は、その意味を確実に理解し、毎日心の中で復唱できるようにならなければ効果は期待できません。

意味をしっかり理解できて自分で復唱できるように援助しましょう。

薬の処方箋をもらっても、実際に正確に飲まないなら、何の意味もありません。

ここまで、行動を促すのが「薬のような言葉」の役目です。

もちろん、回復するまで、継続して飲まなければなりません。

継続して、間隔をおいて反応をみていきましょう。

 そのようにして、選んだ言葉を「こんなもの要らない」と捨てる傾向があります。有名人のサイン色紙は大事にしても「単なる友人の言葉は無視される」傾向がありますから。

 友人の言葉としてではなく、有名な専門医の言葉として紹介し、説明を加えた方が良いかもしれません。

3.言葉は心という畑にまかれた種です。

種が同じでも、荒地のような土もあり、よく耕され柔らかい土もあります。

さらに、晴天の日、雨の日、雪降る日と状況が違うと生かされません。

その言葉を受けいれる心ですか,はね返そうとする心ですか?

言葉を紹介する人との信頼は強いですか、弱いですか?

家族や友人に冷やかされて、すぐに気持ちを弱くしそうですか?

そのようなマイナスの要素を「前もって取り除く話をしておくこと」を忘れてはなりません。

訓練のための質問です。

以下の言葉をどのような場面で、どんな人に使えばいいでしょうか?

1.「花のようにそばにいてくれるだけでいい。会いたいです。

デートの申し込み?特別な用事がなくても会いに行きたい?

2.花に自分から近づくと、やすらぎといい香りを分けてもらえるよ。

行動を促しています。花(周りの人)に近づこう。話しかけよう。

3.きれいな花に成長できたのは土のお陰。しっかり支えてくれた父母に感謝しよう。

若さや能力があると誇り高ぶる傾向がある。家庭でも、職場でも、親子でも、感謝を伝え合うなら、幸せ(美しさ)が増してくる。

4.咲いた花を見て喜ぶ人よ。咲かせた根元に感謝を。

他の人に、先に声をかけ親切を示すなら、自分にそれが帰ってくる。

5.人の道は、何億もある。たった一つの自分の道を知っているに過ぎない

他の人の生き方に口を出し、批判する人は多い。

まどわされず、自分の道をしっかり歩もう。

6.後ろは振り返らないことにしたよ。目は前に付いていて後ろにはないよ。

つらいことをレズ経験した人励ます時にも使えるよ。

7.当たり前のことがありがたく感じる気持ちがあれば、幸せなんだって。

最後の言葉、幸せなんだと断定した言い方でないところがいいでしょう。

何となく友達の目線なのがいいでしょう。

今回はわずか7項目ですが、改めて「どんな人に、どのように使うか考えましょう。

コメント