広告

絵手紙は10年以上、人の心を揺さぶる。生き方絵手紙その1

絵手紙の創始者、小池邦夫氏は「絵手紙はかき方ではない。生き方だ」と言葉集で書いています。

「生き方を表し伝える」のが本物の絵手紙だという。では、どういう生き方がいいのか?

どういう生き方が美しいのかが問われています。

これから自画自賛の生き方絵手紙を紹介していきます。


最近の絵手紙をネットで見ていると、エー?これが絵手紙?というのが多い。

もう、「絵と絵画が中心」です。絵のハガキです。

言葉は、ありふれていて、文字に書くほどではない。お飾りです。

主張が無い、伝えたいものが無いから、「言葉は死んでいます」

いっそ、無い方がいい。

さて、自分の作品の自画自賛、自慢です。嫌でしょうが、我慢して、、。

10年以上前の絵手紙ですが、主張が入っています。

そのため、今でも「スゴイ」「私もそう感じる」と言う人が多くいます。

目覚めた時の絵手紙

この絵手紙、どうですか?

若い人もこのごろは、この感覚があるそうです。

絵は、目覚まし時計でも何でも言いのです。

凝縮された言葉に、意味があるのです。

もう1枚は、次のトマトです。

絵は、水彩画を真似てみましたが、言葉が、いつまでも人の心に残るらしい。

水の中のトマトの絵

私も高齢なので、命とか生きることについて考え、それを書いています。

もちろん、見てくれる人の思いも考えて、、。

最近の東京オリンピックのトラブルを、ヒントにしたのが次です。

バトンを渡す手の絵手紙。

私が12年以上前に気合を入れて絵手紙を書いた言葉があります。

「友よ、死ぬな」と言う言葉と文です。字手紙です。畳1枚の大きさに書きました。

癌でまもなく亡くなりました。同級生の友です。

叫びたくなるような言葉を、誰も書かないのか。なぜ?

それには、自分の裸(心の)を見せる以上の勇気がいることです。

ですが、そういう絵手紙を見て、問題や試練を抱えている人が反応してくれる。

私も、ちょっと「頑張ろう」という、意欲が出ましたという言葉をいただきます。

そうです。心が、水をほしいと言っている。乾いている。

その時の、一杯の「飲み水」のような働きをしてくれる絵手紙が最高のものです。

あなたは、どんな叫び、どんな歌、どんな声を出していきますか?

絵にこだわるな、絵に負けるな、力ある言葉を蓄えて、バーっと吐き出そう。

コメント