広告

絵手紙に洋梨を書く時の注意点・洋ナシという梨は「無し?」

絵手紙に洋ナシが書かれています。

世代によっては、それが普通の呼び名でした。

正式には名前があります。品種として「バートレット」といいます。

洋ナシの豆知識も追加。

次の画像のものが「バートレット」です。

洋ナシ1

次の3枚の絵手紙画像は、皆「バートレット」という品種です。

最初のものは、やや緑色しています。これが、若いときの梨です

洋ナシ2

黄色に変化するのは、種類が違うのではなく、熟したからです。

洋ナシ3

こちらも、熟した洋ナシ。なじみの多いタイプです。品種はバートレット。

洋ナシ4

お店に並んでいる「ラ・フランス」を見て、私も誤解していた時がありました。

洋ナシは「用無し」になったのかと思いました。

それで、つい、下のような絵手紙を書きました。

黒い文字は「後で追加して、修正した」ものです。

洋ナシ5

ところで、ラ・フランスという梨のことを知っていますか?

主な産地は山形県ですので、山形の産地の販売画像を見れば、分かります。

「洋梨 種類」で検索すると、多くの種類が出ています。

ラ・フランス」の絵手紙画像は次です。

線は「マスク筆」で書きました。

「マスク筆の作り方」はこのサイトの中を検索して下さい。私の考案です。

洋ナシ6

こちらも同じラ・フランスです。

洋ナシ7

オマケの知識。ラ・フランスよりも大型の梨が「バラード」です。

お米も色々なブランド、品種がありますが、洋ナシの世界も進歩しています。

今までのが、ルレクチェ。

次の人気は、ラ・フランス。最近は、バラード。マリゲット・マリーラなど。

洋梨 種類」で検索して確認して下さい。

洋ナシの絵手紙の構図、彩色の仕方、マスクペンの使い方を参考にして下さい。

マスクペンは、丸い割り箸に付けただけです。

洋ナシのブツブツのところにも、つまり、彩色にも使えました。

コロコロと回転させても使える優れものです。

ぜひ、作って挑戦してみてください。

コメント