道具の準備は

広告
Pocket

絵手紙の道具を準備する3つのパターン。どれかを選びましょう。

絵手紙の道具を準備する3つのパターン。どれかを選びましょう。

1)身近にあるもので、始める。無いものだけを補充する。

そばにあるものを使って書いてみて、段階的に道具をそろえる方法です。

嫌になればすぐにあきらめてやめるタイプ。一番安上がりですが、絵手紙の楽しさを身につけるまで多くの時間と努力が必要です。そのため、途中で挫折しやすい。勿論、例外もあります。

家の中に子供のお絵かき道具や水彩道具セットを使用して始める。

家の中に子供のお絵かき道具や水彩道具セットがありませんか?

2)絵手紙の道具セットを購入して始める。道具だけの準備で教材や教室には不参加。

この方法の良いと言える理由。自分で工夫して、自己流の書き方を求めるタイプ。

続けるのも自分次第で、自己管理が良くできるタイプに人に向いています。

3)絵手紙の道具セットと教材の本の購入、または絵手紙教室に参加する。

この方法が向いている理由。道具をそろえるほかに、教材や教室など前向きに環境を整えて始める。途中で挫折する割合が少ない。絵の上手下手は全く関係なく、良いものを求める精神があれば書き続けられます。

この方法が良いと言える理由。

道具の中で何が重要ですか?何から揃えるとよいですか?

1)筆記具。(筆と墨) 2)彩色道具(顔彩) 3)葉書、4)本や参考となる教材など

この4つが基本的に必要。個人的に大切だと思うのは、画仙ハガキです。

基本の3つの道具を準備しよう。ハガキ、筆記具(毛筆)、彩色道具。

絵手紙のハガキの選び方

絵手紙の書籍がたくさん出ています。

書き方の説明や見本画像があるものの、ハガキの説明が殆どありません。

ハガキの準備こそ、最優先だと思います。

そこで、最近のハガキの情報をまとめてみました。それが、次の記事です。

絵手紙のハガキ・種類と違い

初心者に必要なもの。書きたい気持ち、葉書、筆、彩色道具

2.筆の選び方

「絵手紙の筆にはこんなに種類がある」という記事を見てみよう。

本格的な絵手紙には毛筆を使うように勧められています。本格的に書くには大切です。

全くのゼロ初心者には「筆ペン」が安くて手に入り易く、お勧めしています。

その他の必要な道具も色々あります。どれを選んだらいいの?

どのようなものが必要か、個人的に工夫して代わりのものにするか、判断してください。

1)梅皿(うめざら)パレットの働きをするもので、必需品。

 陶器のものが安定して使いやすい。プラスチック製で、百円ショップのものもあります。

 梅皿は、大小のサイズがあります。2個あれば洗う手間が省けて便利です。

プラスチック製の使い捨てもあります。

2)筆洗い(水入れともいう) 筆を洗いながら、次の色をつけるのに必要です。

 これは、各自、自分の好みで大きいのがいい人、小さくていい人など様々です。

 本格的なのは、水を入れる所が3つになっていて、使いやすくできています。

 ご家庭にある「透明なガラス容器」でも十分に役立ちます。

3)下敷き 習字の時の、黒いフェルト製のものを使います。

 紙を安定させ(意外に大切)、机を汚さないようにするためのもの。

 代わりに、書道の半紙、新聞紙、その他の紙を使っても構いません。

4)朱肉とハンコ。(絵手紙の印・落款のこと)  ハンコは消しゴム印で手作りする人が多い。消しゴムは、柔らかいものでも、作れますが硬いほうが長くつかえます。

 名前の一字を書く。市販されているものもあります。

 朱肉は、安いものでも構いません。スタンプインクで朱以外の色を使う人もいます。

 

コメント