画期的筆?猛暑だから作れるアイス棒筆とマドラー筆の作り方画像。

広告
Pocket

猛暑の時は、棒アイスが人気です。

アイスを食べた後の棒は捨ててはいけません。

絵手紙の筆に返信させましょう。

今回は、さらに、コンビニのコーヒーで使うマドラーの棒も工夫しました。

筆にしたら、かなり、使い心地がいいんです。

アイス棒筆と,マドラー筆の画像。5タイプの筆。

アイス棒筆とマドラー筆の画像

よく見えていますか?

1)マドラー筆 大 です。

 使い方は下の方に、線描きして示しています。

 太く書く方法と、細く書く方法ができます。

 ただ、持ち方を反転させるだけですから、切り替えが簡単です。

2)マドラー筆 中 としました。

 先端を少し細くしただけです。

 先端をカッターナイフで細くしてから、紙やすりで丸みをつけました。

3)アイス棒の筆です。いくらか持ちやすいようにしました。

 先端は、反転させないで使うように、全体を丸くしています。

4)アイスの棒 大です。

 持ちやすいように、2本のアイス棒をビニールテープでつないでいます。

5)アイス棒の小 です。

 こちらも、持ちやすいように、つないで持ちやすいようにしています。

では、それらの筆を使うと、どんな線が書けるのでしょうか?

参考に、書いたものを見てみましょう。

アイス棒筆とマドラー筆で書いた線はこういうものです。画像。

アイス棒筆とマドラー筆で書いた線の画像

特長は、平べったい向きで書くと、初めに墨だまりができやすい。

しかし多く出過ぎて困るほどではありません。

割り箸ペンに似た線がかけます。

割り箸ペンの小型、のような感じです。

長い線を1度に描くには適していませんが、墨のつけ足しで補えます。

これで、誰でも簡単に、新しいアイデア筆が作れます。

この方法は、誰が考案したのかというと、私自身です。

ネットや本からのアイデアではありません。大したことではないのですが、お知らせしておきます。

どうぞ、自分で作って挑戦してみてください。

作った方は感想のコメントも送ってください。


1.言葉選びをもっと便利にするサイトを作りました。
約900の短文(句)を紹介。自分と他の人を励ます絵手紙の言葉集
パスワードで閲覧制限しました。希望者はトップのお問い合わせ欄から申し込み下さい。

2.絵手紙画像を無料でダウンロードして使えるサイトを作りました。
現在80記事170画像を更新中。 すてきな絵手紙のフリー画像集  

コメント