絵手紙を書くのが女性が多いせいか、カブトムシの投稿が少ない。
子供たちの学習の参考になるように、「カブトムシの説明」を加えました。
写真やイラストは多いのですが、絵手紙が少なかったのです。
ネットには何でもある訳ではないのです。そのことがよく分かります。
まず、絵手紙の絵を見てみよう。
カブトムシの食べ物は、樹の中の液(水分)です。このように、カブトムシの特長をことばに書きます。
そのようにするには、カブトムシのことを調べなければなりません。
1)昆虫図鑑などの本 2)実際に取ってきてネットなどで調べる。 3)ホームセンターなどでも売っています。買ってきたのを調べる。
そのように、調べることが大切です。
調べることは「小さな探検」です。
どんなことを調べたらいいんですか?
捕まえ方、育て方、飼い方など具体的に調べていきましょう。
カブトムシも、昆虫の1種。昆虫たちは自然を良くする為にどんな働きをしていますか?
あなたも生き物です。自分の生き方、食べ物、育て方、命のありがたさを考えましょう。
一般に大きなカブトムシとして知られているのは「ヘラクレス」という名前が付けられています。
1)「ヘラクレスオオカブト」はどれぐらいの寿命?値段は?
2)ヘラクレスというのは、何の名前ですか?
3)角があるのは、オスです。(知ってるよ)メスはどんな形をしていますか?
4)カブトムシの種類。日本のカブトムシは何と言う種類ですか?
5)カブトムシの寿命は?
6)捕まえ方は?どのように捕獲すればいいのですか?
7)飼育の方法は?
8)カブトムシの仲間に、なぜ角があるのですか?
9)夜に捕まえた方がいいのはなぜですか?
カブトムシの各部の名前。分かりにくいですよ。
カブトムシの各部の名前は分かりますか?
1)頭角 2)胸角 3)口 4)触角 5)目 6)前足 7)中足
8)ツメ 9)交尾器
特に分かりにくいところを説明していきます。
2)の胸角 確かに上のほうにあるのに胸(むね)なんです。
3)の口は、実物を見れば分かります。
4)の触角は、口のそばにあります。よく見てみよう。
5)の足ですが、1本の足でも、前足、中足、ツメと3段になっているんです。
その足が、合計6本もあること。 ややこしい名前ですね。
6)の交尾器も実物を裏から見て、確かめてくださいね。
カブトムシの絵手紙(目を書く場所が間違っているのもあるよ)
2)カブトムシの絵手紙ー2
3)カブトムシの絵手紙ー3 目の位置おかしい?
4)カブトムシの絵手紙ー4
手で捕まえた嬉しさを強調したかった。嬉しい気持ちが伝わる?
目の位置、間違いではないけど大きく書き過ぎた。
5)カブトムシの絵手紙ー5 これも、目の位置がおかしい。上から見えるはずは無いよ。
6)カブトムシの絵手紙ー6 背中の光るところを書きたかったけど、書けませんでした。
7)カブトムシの絵手紙ー7
まとめ
カブトムシの絵手紙って、むずかしいよ。
色の塗り方は、黒ではないよ。こげ茶色が近いけど、黒も少し加えよう。
カブトムシの角の形は頭の方は3つに分かれているのが多かった。
胸角は2つに分かれているね。
樹液が餌になるので、樹に小さな穴を開けておいて翌朝に捕まえに行ったよ。
今は、どこでも売っているものの、大事に育てて観察して下さい。
成長の記録を、絵日記のように書くといいよ。
それが、絵手紙のようなものです。
暑い夏です。虫たちもストレスの中で生きています。
ストレスの少ないカブトムシは長生きするそうです。
人間もストレス無く、元気に笑って過ごしましょう。