暑い日には食欲も弱まります。
そんな時に役立つのが「冷やっこ」です。
でも、どうやって書いたらいいのでしょうか?
白いので書きにくいようです。
薬味を乗せて一工夫。ショウガ(生姜)がいいと思う。これは、私の好みです。
人によって、ネギ、ワサビ、おろしニンニク、鰹節など様々ですね。
1)ガラス容器に入れた冷やっこです。
にじむハガキを使って、書くと、、。

2)にじみの少ないハガキに書くと、、。

3)器を少し高級品にして、色の濃い器にしました。
割り箸ペンを使いました。
ハガキはにじみが中の画仙ハガキです。

注意点?
白い器では書きにくいです。濃い色の器にしましょう。
3)の冷やっこは、お豆腐の切り方も変化を加えてみました。
絵手紙も冷やっこも、それぞれの家庭の味です。
薬味で一工夫して、楽しみましょう。
1.言葉選びをもっと便利にするサイトを作りました。
約900の短文(句)を紹介。自分と他の人を励ます絵手紙の言葉集
パスワードで閲覧制限しました。希望者はトップのお問い合わせ欄から申し込み下さい。
2.絵手紙画像を無料でダウンロードして使えるサイトを作りました。
現在80記事170画像を更新中。 すてきな絵手紙のフリー画像集
コメント