絵手紙作品集

絵手紙作品集

昔の保存食「ほし餅」の絵手紙画像。

寒い地方で、昔の保存菓子として知られています。地方によっては、凍み餅とも呼ばれ、長野、青森、秋田など...
絵手紙作品集

大谷翔平選手の模写画像/書き直し

大谷翔平選手の似顔絵に挑戦して公開したら、思いがけない反応です。書いた本人も思う。似ていないもの。(...
絵手紙作品集

秋田県角館・武家屋敷のしだれ桜をスケッチしました。

角館(かくのだて)の武家屋敷は桜の名所として人気があります。例年ですと、4月20日~5月5日が見頃で...
広告
絵手紙作品集

大谷翔平選手の模写画像(下絵6画像)

大谷翔平選手の似顔絵・彩色なし。その1)画仙ハガキ、にじみが少ないハガキですが、少しにじみがあります...
絵手紙作品集

WBC「大谷バント」の絵手紙 1枚。

結局、日本が優勝しました。良かったですね。どのシーーンを印象として残っていますか?私の場合は、バント...
絵手紙作品集

盆栽の絵手紙2枚で、私の思ったことを書きました。

盆栽は海外からの注文があるほど人気だそうです。値段も高い。とても貴重なものが多いと言います。その良さ...
絵手紙作品集

デコポンの絵手紙/皮の表現とポンと出た部分の書き方に注目。4作品。

ネットに作品を紹介するのは、絵を書く時間よりも何倍も多くの時間がかかります。誰にとっても時間は貴重な...
絵手紙作品集

暖炉の暖かさは格別でした。

ストーブの暖かさと暖炉の暖かさは違いますね。友人宅は、暖炉です。温かい空気、きれいな空気ですから気持...
絵手紙作品集

寒い時は、私を思い出して、暖まって下さい。雪だるまの会話。

タイトルがいい加減ですが、適当です。作品は、こちら。
絵手紙作品集

学校の薪ストーブと暖飯器の思い出

雪国の学校の教室には、薪ストーブと暖飯器があった。薪ストーブは知っているでしょう。暖飯器の方はどうで...
絵手紙作品集

箱ぞりを、懐かしい人がいますか?雪国の昔の暮らしも紹介。

箱ぞりは雪国に暮らした人にとって、懐かしい生活用品です。木で作ったもので、作る人によって違いがありま...
絵手紙作品集

キャベツの絵手紙画像/6枚紹介/線の変化で、よりおいしく新鮮にかけます。

キャベツの画像6枚キャベツの画像ーその1キャベツの画像ーその2キャベツの画像ー3キャベツの画像ーその...
絵手紙作品集

スタンプで好評だった「たい焼きスタンプ」を手書きしましょう。

今回の提案は、評判の良いイラストやスタンプを「真似て、手書きをする」ことです。初めは私のスタンプ「た...
絵手紙作品集

消しゴムスタンプで好評だった2つを紹介。冬のスタンプ。

消しゴムスタンプをハガキに押しただけ、文字無しを届けてみました。それで、分かったのは3つの絵柄です。...
絵手紙作品集

シンビジウムの下絵ーその2(横型)

シンビジウムの下絵ーその2(横型)シンビジウムの下絵ーその2(横型)彩色画像
絵手紙作品集

シンビジウムの下絵ーその1

冬の花シンビジウムの下絵ーその1少し彩色の画像シンビジウムの下絵(横)は、明日公開。
絵手紙作品集

ピーマンの下絵を書いてみました

できる方は、プリンターでコピーして下さい。その際、用紙は「画用紙をはがき大に切ったもの」を使用すると...
絵手紙作品集

サッカーの絵手紙・三苫選手のプレー

スペイン戦で逆転のゴールを生んだ三苫選手のプレイ。僅か、数ミリの違いで、ラインの内側だという。その場...
動画で紹介

ボカシ網の使い方を動画で説明・金木犀の香りについて

金木犀の絵手紙画像で香りの表現方法の1つを紹介しました。その絵手紙の、香りの模様をつけるのにボカシ網...
絵手紙作品集

家庭で子供に絵手紙を教える方法の記事を紹介します。

子供と小学生の絵手紙の書き方について、専用のブログを作っています。その記事のタイトルを紹介します。青...