ウチワもハガキも同じように書きます。ネットで検索するとたくさんのヒントや記事がありました。その様な場合は、新しく書いて投稿しません。さらに、質問かあるときは、トップページの質問から書いて送って下さい。メールアドレスは入れなくても構いません。
団扇に書くといっても、その団扇が画仙紙などのにじむ紙が貼っているものと、水分をはじきやすい紙を貼っている場合があります。
これも、はがき同様ですね。
他の方法として、団扇に絵手紙ハガキのカラーコピーを糊で貼り付ける方法があります。
この方法では、ハガキよりも大きなサイズにカラーコピーして貼ることができます。
実際に書く時は、団扇の骨部分に気をつけましょう。
郵送する時には、透明の袋に入れて、持つ所、柄の部分を出して入れます。
透明の袋に、宛名の書いたシールを貼ります。
郵便番号や、差出日のスタンプを押す部分を紙で貼り付けます。
大体の注意事項です。
なお、この記事は、7日以内に削除させていただく予定でしたが閲覧者が多いので削除しません。
コメント